摂津ドライバー紹介
こんにちは、摂津営業所所長の足立です。
本日は久しぶりのドライバー紹介です。
入社半年の若手望月君です。なんとまだ25歳です。若い!^^
2tトラックで東大阪市を担当しています。
甘いマスクとは裏腹にしっかりとした仕事で内外の評価も高いです。
素晴らしいですね。今後にも大きく期待です。

こんにちは、摂津営業所所長の足立です。
本日は久しぶりのドライバー紹介です。
入社半年の若手望月君です。なんとまだ25歳です。若い!^^
2tトラックで東大阪市を担当しています。
甘いマスクとは裏腹にしっかりとした仕事で内外の評価も高いです。
素晴らしいですね。今後にも大きく期待です。
倉庫部の業務は、主にお客様の大切な貨物を保管管理することです。
そんななかで海外からの輸入貨物には、品名表記や仕様形状に時々驚かされることもあるのですが上積み厳禁をこのように表現されることも…
少しシュールで笑っちゃいますが、効力はあったようで外装上はきれいな状態でご入庫いただきました。
2月19日㈯静岡のグランシップで開催されたインテリアフェアに伺いました。
新型コロナ対策も万全に行われていてお客様も安心してお買い物できる雰囲気でした。
メーカー担当者の方々とも情報交換させていただき3月の繁忙期に向けてアドバイス等頂きました。
来月はいよいよ年度末繁忙期に入ります。
近畿・東海エリアの弊社担当エリアのお客様に喜んで頂ける家具配送を目指したいと思いました。
こんにちは摂津物流センターの足立です。
弊社摂津物流センターの倉庫の屋上に設置してある看板を補強と補修をしています。
長い年月でかなり色褪せて見えずらくなっていましたが、塗り直してかなり綺麗になりました。文字もはっきり読めます。しっかり補強もしましたので台風も安心です。
なんとこの看板、付近の道路からだけではなく新幹線から(新大阪→京都を右側)も見えるんです。
各部門冬季休暇のご案内です。
運輸部・倉庫部
12月29日(水) 通常営業
12月30日(木) ~ 1月4日(火) 休業
1月5日(水) 通常営業
家具配送部
12月28日(火) 通常営業
12月29日(水) ~ 1月6日(木) 休業
1月7日(金) 通常営業
こんにちは、寝屋川営業所の有馬応朋です。
最近は風が冷たく、肌寒く感じる事が多くなってきました。
もう既に長袖に替えられた方も多いと思います。
そんな中、先日岐阜県高山市で開催された
に日帰りで行ってきました。
天気も晴れで気温も少し涼しい位の心地よい気温でした。
現地ではかなり見に来られている方がいましたが、コロナウイルスの感染対策もしっかりされており、安心して観覧されておりました。
早速中へ..
展示会場内では、館内の案内と展示家具の説明をして下さる方が1名ついてくれますので家具に詳しくなくても楽しんで頂けます!(この家具はここがポイント!等々)
中にはシロクマも……(・・?
また家具以外にも、飛騨高山ではおいしいご飯もあります。
飛騨牛にぎり寿司は口の中で溶けて、あっという間に食べてしまいました。
また、匠館では1階に木で作った小物や、現地の特産物を使った食べ物なども販売しておりますのでお土産も買えます。
・大阪から日帰りでも見に行ける。
・家具の知識がなくても十分楽しめる。
・食べ物が美味しい!
また来年も開催されたときは是非行きたいと思います!
それでは、明日からまたお仕事頑張ります!
こんにちは、摂津物流センター所長足立です。
今回はお得先での集荷をご紹介させていただきます。
集荷とはお得先のところに弊社のトラックがお伺いし、配達する商品(荷物)を引き取る、配達の最初の大切なお仕事になります。
【1枚目】今回のお得様のお取り扱いはお菓子です。1個は軽いですが数量が多いです。丁寧に1個、1個、数を数え積んでるところです。
【2枚目】トラックに積み込む時は白いラベル(荷札)ができるだけ正面に向けます。降ろす時にラベルを確認し易くして降ろし先を間違いにくくしています。
危険物保安管理の講習会に参加してきました。
弊社では構内に給油所を設けておりますので、ドライバーはわざわざガソリンスタンドに行く必要がなく、構内で給油可能です。
事故事例の紹介もありましたが、運送事故でも共有できる点がいくつもありました。
ヒヤリハット防止も含めて、ドライバーと共有していこうと思います。
21日の土曜日に交通安全講習会が行われました。
年に2回、外部講師に依頼して行っています。
今年は弊社のドライバー数名に協力してもらい、運転の様子をドライブレコーダーを見ながら解説していき、どのような危険があったかなどを検証しました。
いつもの道でいつもの運転の中に潜んでいる危険を改めて教えてもらったような感じだったと思います。
他にも喚呼運転、指差し確認の重要性についても教えていただきました。
毎回勉強になります。